なぜCRMを使うのか:オペレーション管理の観点から3️⃣から
![]() |
CRMは情報の共有や課題の可視化を仕組み化し、グループウェアも付けられる。
こうした機能をうまく使えば、下手にExcelで管理するよりコストも削減できるんだよね。 |
確かに自分と相手とで違うパソコン使っていたりすると、WEBにしちゃった方が簡単何だろうねぇ・・・。
でも、ウチお金無いし、月額とか掛かるのは辛いよ? |
![]() |
そうしたら無料のクラウドサービスを使うか、OSSを使うって言う感じになりそうだね。
と言ってもZOHOを無料で使った時の話を思い出して見るとわかる通り、無料でクラウドサービスを使う時って割と機能制限多くて、運用は大変な気もするんだよね。 |
ZOHO無料版試用のまとめ
ZOHOでWEBオペ①
1アカウントでなんでも可。
ExcelからWBで一元化する。
ZOHOでWEBオペ②
無料プランCRM機能を要約。
BtoBで使う項目が多いです。
ZOHOでWEBオペ③
ZOHO無料版で使える機能。
小規模Projectで使う感じ。
オープンソースかクラウドサービスか
![]() |
クラウドサービスで使うCRMにはプリザンターもあるけど、アレも無料版は3アカウントまで。
でもってやっぱり機能制限も多いから、割とZOHOより大変な印象があるね。 |
よし!
じゃあOSSってやつで決まりだね! ソフト料金無料なんでしょ? |
![]() |
ちょっとお嬢ちゃん、サーバー代金は掛かるのよ?
それとお嬢ちゃんの団体の場合、個人情報を扱ったりしない? |
え?
うん、まあ個人情報はあるね。 |
![]() |
ちょっと思い出してね。
オープンソースって基本は自己責任。 定期的にアップデートは自分でやらないといけないんだよ? |
![]() |
しかもデータベースって結構狙われますよ?
ただでさえシステムを自己管理でやってかないといけないのに、データベース狙われて個人情報抜き取られたらどうするんですかぁ? |
え?
いやいや、レンタルサーバー会社の人も監視してくれてるし、大丈夫でしょ。 |
![]() |
DBに関しては責任を負ってくれないことが多いのよ、サーバー会社って。
前も言わなかった? 「ただほど高いものはない」って。 |
![]() |
個人情報を扱わないならレンサバ+OSSでも良いですが、個人情報を預かる場合はOSSを避けた方が良いですね。
有償でクラウドサービス使った方が良いですよ。 |
はぁ・・・、なんか色々面倒なんだね。
じゃあもう三四郎で良いや三四郎で。 |
![]() |
いやいや、なぜそこまで三四郎にこだわるし・・・。
|
|
![]() |
まぁお嬢ちゃんの組織は今後も三四郎でやってくみたいだし、今後衰退していく様をじっくりと鑑賞しましょ。
でももしCRMを導入して課題の可視化をやっていく場合、個人情報も管理するならクラウドサービスを推奨するわ。 |
ホンッと、女性になってから嫌味言う口が辛辣になったよなぁ。
神様は何で男性の大橋さんを電車にぶつけたんだろ・・・。 |
![]() |
でも、真面目に衰退避けしたいなら、CRMとは言わずとも、キチンと組織の課題っていうのは可視化した方が良いですよ。
課題を可視化しないばかりにプロジェクトがなぁなぁなになり、進行が遅れますから。 |
![]() |
まぁ可視化したことで凍結したプロジェクトもあるんだけどね・・・。
あまりにも採算取れないとわかって。 |
凍結しちゃダメじゃん・・・。
|
![]() |
そのまま突っ走って大赤字こくよりは良くない?
|
う・・・。
|
![]() |
大事なのは課題の早期発見と共有を安全にシステム化すること。
三四郎でそれが出来るなら別に三四郎でも構わない。 でも、三四郎は環境を選ぶし、なんだかんだでWEBやスマホアプリ化したシステムには敵わないと思うわ。。 |
最近ITの話ばかりでウンザリしている希未(のぞみ)ちゃん。 無事東大の一般公開授業が開始され、教授の有難い授業にワクワクする大橋。そんな大橋を見て「この人は有難い教育ビジネスに引っかかりそうだな」と希未ちゃんは思いつつ、希未ちゃんに異変が訪れます。 |
どうせ私はEランクですよぉ・・・。
|
ガクっ。
・・・・・・ZZZ。 |
![]() |
(ええええええ??!)
|